2019年11月06日
2018年12月11日
久々のならやま
どうも、僕です(*・∀・*)ノ
土曜日の夜…
海行くか寝るギリギリまで迷い、久々のならやま☆
もう常連ぶった感じではなくドシロウトの気分で…
8:00起床(8:00オープン)
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ アイヤ~
9:00頃到着して、

ダラダラと準備していると管理人君登場☆
知り合いが居るとホッとします☆
(;^_^A
少し談笑して、気になるポイントは相変わらずビッシリ入っているので手頃な場所でスタート☆
『巻き速度こんなんだっけ~?』とブツブツと

出た(笑)
やっと1匹上げたところで放流タイム☆
なんとか数匹キャッチして、沈黙……
あれ~…このあとどうするんだっけ~?
シルエット変えてみたり、色変えてみたり、クランクやミノーをやってみたり、完全に忘れたボトムバンプしてみたり………
忘れた頃にポツ………………ポツ………………と(^_^;)
心が粉砕骨折したので15:30頃の1匹を最後として終了しました
10いったかいかなかったか(ー_ー;)
参ったねコリャ
でわでわ、(* ̄∇ ̄)ノ
土曜日の夜…
海行くか寝るギリギリまで迷い、久々のならやま☆
もう常連ぶった感じではなくドシロウトの気分で…
8:00起床(8:00オープン)
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ アイヤ~
9:00頃到着して、

ダラダラと準備していると管理人君登場☆
知り合いが居るとホッとします☆
(;^_^A
少し談笑して、気になるポイントは相変わらずビッシリ入っているので手頃な場所でスタート☆
『巻き速度こんなんだっけ~?』とブツブツと

出た(笑)
やっと1匹上げたところで放流タイム☆
なんとか数匹キャッチして、沈黙……
あれ~…このあとどうするんだっけ~?
シルエット変えてみたり、色変えてみたり、クランクやミノーをやってみたり、完全に忘れたボトムバンプしてみたり………
忘れた頃にポツ………………ポツ………………と(^_^;)
心が粉砕骨折したので15:30頃の1匹を最後として終了しました
10いったかいかなかったか(ー_ー;)
参ったねコリャ
でわでわ、(* ̄∇ ̄)ノ
2016年02月01日
結果は…
ども、僕です。

先日の大会結果ですが、まぁ…まぁ……
( TДT)
予選は良い場所に入れたので釣れ釣れでした、
ですがバラシが多い(´Д`|||)
後ろで見ていた方々の話しではヒットだけならブッチギリでトップだと思うよ、と。
超バラシまくりで三人から二人抜けなのに二位通過(((^_^;)
フックがタックルとの相性悪かったらしく交換したらしっかりキャッチできましたよ
んで決勝。
他の場所の状況がわからなかったから行き当たりばったりでいきました
予選の時から落ち着いた時間帯でクランクが効いていたので投げ通して2本。
終了です(* ̄∇ ̄)ノ チーン♪
ですが久々に知り合いの方々にも会えて情報交換もできて、相変わらずのバカもできたのでイベントとしては大成功だったんじゃないでしょうか。
さて、これでとりあえずエリアは終了です。
次は東古屋湖に焦点を合わせていきましょうかね~

先日の大会結果ですが、まぁ…まぁ……
( TДT)
予選は良い場所に入れたので釣れ釣れでした、
ですがバラシが多い(´Д`|||)
後ろで見ていた方々の話しではヒットだけならブッチギリでトップだと思うよ、と。
超バラシまくりで三人から二人抜けなのに二位通過(((^_^;)
フックがタックルとの相性悪かったらしく交換したらしっかりキャッチできましたよ
んで決勝。
他の場所の状況がわからなかったから行き当たりばったりでいきました
予選の時から落ち着いた時間帯でクランクが効いていたので投げ通して2本。
終了です(* ̄∇ ̄)ノ チーン♪
ですが久々に知り合いの方々にも会えて情報交換もできて、相変わらずのバカもできたのでイベントとしては大成功だったんじゃないでしょうか。
さて、これでとりあえずエリアは終了です。
次は東古屋湖に焦点を合わせていきましょうかね~
2016年01月31日
2016年01月30日
ならやま
あ、どうも、僕です。
1/31のならやまで行われるワイルドワンの大会に出場します
元旦カップ同様に恒例行事です。

去年の年末頃から状況把握の為に何度か行きましたがここ1~2週間で気温が一変
ますますワケ解りませんわ。(;・∀・)
先ほどから今季2回目の降雪…

あ、コレ前回の雪ね。
どうなる事やら((((;゜Д゜)))
1/31のならやまで行われるワイルドワンの大会に出場します
元旦カップ同様に恒例行事です。

去年の年末頃から状況把握の為に何度か行きましたがここ1~2週間で気温が一変
ますますワケ解りませんわ。(;・∀・)
先ほどから今季2回目の降雪…

あ、コレ前回の雪ね。
どうなる事やら((((;゜Д゜)))
2016年01月10日
新年
明けていました・・・ おめでとうございます。
小学生時代は『サル』と呼ばれていた、僕です。
まぁ、こんな感じにね、今年もユルく更新していくので暇つぶし程度のモニモニよろしくお願いします。
さて。。。今回は僕の心境を少し。
2016年1発目としてのならやまと縁のある元旦暇な方々が集まる毎年恒例の『N-1GP』。
発足当時のメンバーは殆ど居なくなってしまいました、
だけどその後知り合った方々や新規のトーナメンターの方などが参加してくれて、つくづく釣りは一生ものだなって毎年集合写真撮影のコンデジのモニター越しに思います。

新天地へ行った方、新たな人生がスタートした方、別な焦点を見つけた方など。。
始まりは同じだったものの、10数年経てば何か変わるものです。。
現在36歳の僕がバスにハマっていた20年前には考えもしない現在です。
まぁ何か釣りをしているのは間違いないだろうとは思っていましたがww。
数年前より大会から遠ざかり、現在は当時からだいぶ劣化した技術で釣りしています。
当時も今もカスみたいな技術ですけどね♪
最近意識しているのは他の釣りとの融合で、トラウトで身につけた技術を何か他で活かせないか?また、他の釣りからトラウトに持ってこれるものはないのか?って事です。
僕の管釣りはヘラ釣りからの要素が強かった印象がありました。
生き物と関わる事でその習性を観察するのは全てにおいて当然ですが、ヘラ釣りのタナの関係や餌の使い分け、浮きへ対応する反射神経、フッキングからランディングまでのロッドワーク、魚への労りなど。。。。
今は管釣りの要素をアジングに活かしています、
同時進行で湖での釣りは一体何に活かせるか?
単純に道具の流用ですが。。。。w
ずらずらと脈略も無く駄文を書いてしまいましたが。。。
コレを書いている現在(1/10AM1:00)も今から海行くかそれとも朝まで少し寝て管釣り行くか迷ってます。w
愛する息子が『早く帰ってきてね♪』と言われるとねぇ・・・
そんな後ろ髪引かれる悶絶日記、今年もよろしくお願いします♪
あ、元旦は20人中12位でしたw
小学生時代は『サル』と呼ばれていた、僕です。
まぁ、こんな感じにね、今年もユルく更新していくので暇つぶし程度のモニモニよろしくお願いします。
さて。。。今回は僕の心境を少し。
2016年1発目としてのならやまと縁のある元旦暇な方々が集まる毎年恒例の『N-1GP』。
発足当時のメンバーは殆ど居なくなってしまいました、
だけどその後知り合った方々や新規のトーナメンターの方などが参加してくれて、つくづく釣りは一生ものだなって毎年集合写真撮影のコンデジのモニター越しに思います。
新天地へ行った方、新たな人生がスタートした方、別な焦点を見つけた方など。。
始まりは同じだったものの、10数年経てば何か変わるものです。。
現在36歳の僕がバスにハマっていた20年前には考えもしない現在です。
まぁ何か釣りをしているのは間違いないだろうとは思っていましたがww。
数年前より大会から遠ざかり、現在は当時からだいぶ劣化した技術で釣りしています。
当時も今もカスみたいな技術ですけどね♪
最近意識しているのは他の釣りとの融合で、トラウトで身につけた技術を何か他で活かせないか?また、他の釣りからトラウトに持ってこれるものはないのか?って事です。
僕の管釣りはヘラ釣りからの要素が強かった印象がありました。
生き物と関わる事でその習性を観察するのは全てにおいて当然ですが、ヘラ釣りのタナの関係や餌の使い分け、浮きへ対応する反射神経、フッキングからランディングまでのロッドワーク、魚への労りなど。。。。
今は管釣りの要素をアジングに活かしています、
同時進行で湖での釣りは一体何に活かせるか?
単純に道具の流用ですが。。。。w
ずらずらと脈略も無く駄文を書いてしまいましたが。。。
コレを書いている現在(1/10AM1:00)も今から海行くかそれとも朝まで少し寝て管釣り行くか迷ってます。w
愛する息子が『早く帰ってきてね♪』と言われるとねぇ・・・
そんな後ろ髪引かれる悶絶日記、今年もよろしくお願いします♪
あ、元旦は20人中12位でしたw
2015年10月03日
10/2 ならやま
いい空だ・・・
ここで一句・・

天高く・・・
俺肥ゆる秋・・・
あ、どうも、久々の僕です。
海行ってましたが、イマイチだったので。。。
土曜日は息子の運動会なので金曜の夜勤はお休みです・・
なのでちょっと遅刻気味でオープンしたてのならやま釣行でございます☆
前回の大雨でいよいよ平地になっちまったか?と心配していましたがギリギリ無事営業できたそうです。
最近行った方なら解ると思いますが、事務所前のスロープ上ギリギリまで水が来ていたそうです(写真見せていただきました)
しかしその爪跡は生々しく、川側の土手は全面修復となっていました

川側・中央部

スロープが緩やかになりました☆
川側・下池&上池

まだ土が乾いていないので角の部分に乗ってしまうと崩れるので注意してくださいね
他にも、下池のオレンジテント前は地表が緩くなってしまい砂利を撒いた部分があるので車駐車の際にスタックなどに気をつけてください
水質

まだ濁りが酷いですね・・・、
ラインが数投で同色になりました
しかし魚は警戒心が解けるので釣りやすいかもしれませんね、派手な色のローテーションがお勧めです
個人的な感想ですが、中央通路付近はやや浅くなった感じがしました。。
魚

さすがならやま魚、引きが強い!
サイズ的には小型寄りの中型って感じでしょうか、家庭用グリルに優しい大きさでした
・・・まてよ?中型の小型というのもあるな・・・w
釣れっぷり(実釣、下池のみ・・・)

10~15時までの釣行でしたが、ひと月前水没したとは思えないとんでもない数字ですね
場所ムラはありますのでどうしても釣りたい方は移動をお勧めします。
今回、気温が27~29℃ど高温だったのでスタートの涼しい時間は底の方にいましたが日が上がるにつれレンジは上がってきていましたよ
15時頃はグレッチ1.4g黒茶系でカウント2~4のあたりで反応が良かったです☆
そうそう、値上げしました、一日4000円となりましたのでよろしくお願いします。
・・・ん? 俺営業か?w
ここで一句・・

天高く・・・
俺肥ゆる秋・・・
あ、どうも、久々の僕です。
海行ってましたが、イマイチだったので。。。
土曜日は息子の運動会なので金曜の夜勤はお休みです・・
なのでちょっと遅刻気味でオープンしたてのならやま釣行でございます☆
前回の大雨でいよいよ平地になっちまったか?と心配していましたがギリギリ無事営業できたそうです。
最近行った方なら解ると思いますが、事務所前のスロープ上ギリギリまで水が来ていたそうです(写真見せていただきました)
しかしその爪跡は生々しく、川側の土手は全面修復となっていました

川側・中央部

スロープが緩やかになりました☆
川側・下池&上池

まだ土が乾いていないので角の部分に乗ってしまうと崩れるので注意してくださいね
他にも、下池のオレンジテント前は地表が緩くなってしまい砂利を撒いた部分があるので車駐車の際にスタックなどに気をつけてください
水質

まだ濁りが酷いですね・・・、
ラインが数投で同色になりました
しかし魚は警戒心が解けるので釣りやすいかもしれませんね、派手な色のローテーションがお勧めです
個人的な感想ですが、中央通路付近はやや浅くなった感じがしました。。
魚

さすがならやま魚、引きが強い!
サイズ的には小型寄りの中型って感じでしょうか、家庭用グリルに優しい大きさでした
・・・まてよ?中型の小型というのもあるな・・・w
釣れっぷり(実釣、下池のみ・・・)

10~15時までの釣行でしたが、ひと月前水没したとは思えないとんでもない数字ですね
場所ムラはありますのでどうしても釣りたい方は移動をお勧めします。
今回、気温が27~29℃ど高温だったのでスタートの涼しい時間は底の方にいましたが日が上がるにつれレンジは上がってきていましたよ
15時頃はグレッチ1.4g黒茶系でカウント2~4のあたりで反応が良かったです☆
そうそう、値上げしました、一日4000円となりましたのでよろしくお願いします。
・・・ん? 俺営業か?w
2015年02月08日
ワイルドワン
やってまいりました。

釣り座は通称看板の右4~5メートルあたり。
僕は前半組。
予選を順番で言うと
前半組
後半組
放流(釣り座入れ替え)1234→3412
後半組
前半組
て感じです。均等に放流を釣れる流れですね♪
僕は前日放流のあった前半組だったのでタックル4本とも放流を意識したチョイス、C2&グレッチ1.4を赤/金系・ブラッド1.8&コンプ1.8をチャート/黒系で前半を押し切りました、

後半はクランクを駆使し、なんとかポツポツ。。。

トップタイで決勝に行けました♪
予選では近くで友人T氏が後半組に居てこんなのをw

普段釣れると面白いんですけど、大会中では時間がかかるヤシオは厄介ですね
ここで天気予報どうりの雨・・・、テンションも下がります。。。
決勝前半ではくじ引きで予選と同じ様な所を引き当て、予選後半と同じクランクをメインとした釣り方で1本、
後半戦は事務所反対側へ行き大会エリア中間付近に入ったものの全くわからず。。。
他社スプーンで1本なんとかキャッチしたものの続かず。。。
1ヶ月前のサクラを狙ってミノーなんかも投げてましたww
クランクをメインでやっていたのですが残り5分でブラッド1.8ブルー/シルバーにしたところ、激渋の中2キャスト2ヒット♪
もっと早く使っていれば・・・
まぁ、しゃーないですね
トータル4本で終わりました。
入賞トップは6本で同匹数が3人いたので早掛けです

強い雨の中、凄い戦いでした!
チャンチャン♪
。。。
とまぁ、終わったわけですが、ただで帰る僕ではないようですw
最後の抽選会で
ジャン!!

ワイルドワン・ステンレスマルチグリル!
・・・家で撮りました
芝生などの焚き火禁止の場所でも薪を入れて使えますが、網やゴトクの使用で炭を使うBBQグリルにもなるようです♪
ちょっと欲しかったモノだったので使う時が楽しみです☆
最後に参加賞☆

。。。このタオルには何か運命を感じますww

釣り座は通称看板の右4~5メートルあたり。
僕は前半組。
予選を順番で言うと
前半組
後半組
放流(釣り座入れ替え)1234→3412
後半組
前半組
て感じです。均等に放流を釣れる流れですね♪
僕は前日放流のあった前半組だったのでタックル4本とも放流を意識したチョイス、C2&グレッチ1.4を赤/金系・ブラッド1.8&コンプ1.8をチャート/黒系で前半を押し切りました、

後半はクランクを駆使し、なんとかポツポツ。。。

トップタイで決勝に行けました♪
予選では近くで友人T氏が後半組に居てこんなのをw

普段釣れると面白いんですけど、大会中では時間がかかるヤシオは厄介ですね
ここで天気予報どうりの雨・・・、テンションも下がります。。。

決勝前半ではくじ引きで予選と同じ様な所を引き当て、予選後半と同じクランクをメインとした釣り方で1本、
後半戦は事務所反対側へ行き大会エリア中間付近に入ったものの全くわからず。。。
他社スプーンで1本なんとかキャッチしたものの続かず。。。
1ヶ月前のサクラを狙ってミノーなんかも投げてましたww
クランクをメインでやっていたのですが残り5分でブラッド1.8ブルー/シルバーにしたところ、激渋の中2キャスト2ヒット♪
もっと早く使っていれば・・・
まぁ、しゃーないですね
トータル4本で終わりました。
入賞トップは6本で同匹数が3人いたので早掛けです

強い雨の中、凄い戦いでした!
チャンチャン♪
。。。
とまぁ、終わったわけですが、ただで帰る僕ではないようですw
最後の抽選会で
ジャン!!

ワイルドワン・ステンレスマルチグリル!
・・・家で撮りました

芝生などの焚き火禁止の場所でも薪を入れて使えますが、網やゴトクの使用で炭を使うBBQグリルにもなるようです♪
ちょっと欲しかったモノだったので使う時が楽しみです☆
最後に参加賞☆

。。。このタオルには何か運命を感じますww
2014年01月27日
1/26 ならやま・ワイルドワンカップ
うかつでした…
あ、ども…

1/26という日は各地で大会がありトーナメンターなどの猛者は来ないだろうとルンルンで参加したのですが…
そんな考えが甘かった
_| ̄|○
なんというか結果で考えてみると、ボトムノックに強い人や平日に頻繁に来る『平日マイスター』など、得意ジャンルに特化したアングラーが目立っていました…
そう、トーナメンターはホームはあるものの各地のエリアに転戦するアングラー。
特化アングラーは『ここ!』っていう時に現れるいわば『地元スペシャル』。
ま、結局僕は決勝負けだったんですよ(;ω;)
決勝負けと聞いただけでは聞こえはいいけど内容は散々…

予選1回目で30分もあったのにジリ貧な戦い方をしてしまっていた時点で綱渡り的な戦いでしたよ
2て
後半の放流効果でなんとか通過できましたが放流無かったらと思ったら…ねぇw
決勝は前半2・後半0、三位は合計6からでしたからね、全く届いていませんね
でも普段のならやまで見かける方々達で和気藹々とでき、なんだか元旦のN1-GPの延長のような…
…いや、元旦のほうがトーナメント色が強いな
(; ̄Д ̄)w
天気も大会中は風も無くぽかぽか陽気、終わってから爆風でしたがw
楽しかったですよ♪
やっぱこういう大会のほうが性に合ってるなぁ
運営をされたワイルドワンのスタッフの皆様お疲れ様でした☆
また来年も開催できるように少ないお小遣いですが売り上げに貢献できるよう頑張ります
今回のタックル

①ブロンズ+Z+エステル0.3+STC0.9・グレッチ・ブラッド1.3
②トラスト+イグジ+フロロ1.5+コンプ1.8~2.3・C2-2.5
③99+ルビ(スケベ椅子)+PE0.3+ブラッド3・C2-3.5
④月下+カルディア+PE0.3+クランク・C2-4.5
※個人的記録用
急ぎで塗ったカラーが2~3で良い仕事。
あ、ども…
1/26という日は各地で大会がありトーナメンターなどの猛者は来ないだろうとルンルンで参加したのですが…
そんな考えが甘かった
_| ̄|○
なんというか結果で考えてみると、ボトムノックに強い人や平日に頻繁に来る『平日マイスター』など、得意ジャンルに特化したアングラーが目立っていました…
そう、トーナメンターはホームはあるものの各地のエリアに転戦するアングラー。
特化アングラーは『ここ!』っていう時に現れるいわば『地元スペシャル』。
ま、結局僕は決勝負けだったんですよ(;ω;)
決勝負けと聞いただけでは聞こえはいいけど内容は散々…
予選1回目で30分もあったのにジリ貧な戦い方をしてしまっていた時点で綱渡り的な戦いでしたよ
2て

後半の放流効果でなんとか通過できましたが放流無かったらと思ったら…ねぇw
決勝は前半2・後半0、三位は合計6からでしたからね、全く届いていませんね

でも普段のならやまで見かける方々達で和気藹々とでき、なんだか元旦のN1-GPの延長のような…
…いや、元旦のほうがトーナメント色が強いな
(; ̄Д ̄)w
天気も大会中は風も無くぽかぽか陽気、終わってから爆風でしたがw
楽しかったですよ♪
やっぱこういう大会のほうが性に合ってるなぁ

運営をされたワイルドワンのスタッフの皆様お疲れ様でした☆
また来年も開催できるように少ないお小遣いですが売り上げに貢献できるよう頑張ります

今回のタックル
①ブロンズ+Z+エステル0.3+STC0.9・グレッチ・ブラッド1.3
②トラスト+イグジ+フロロ1.5+コンプ1.8~2.3・C2-2.5
③99+ルビ(スケベ椅子)+PE0.3+ブラッド3・C2-3.5
④月下+カルディア+PE0.3+クランク・C2-4.5
※個人的記録用
急ぎで塗ったカラーが2~3で良い仕事。
2014年01月19日
2014/1/19 ならやま
夜に雪降ったようですね

栃木県南部ってなかなか雪が降らないんですよ、でも凍結が凄いんです。
まぁ僕は凍っていなくてもスベってばかりですが…
アレなんで。w
どもっ。(。・∀・)ノ
ならやま行ってきましたよ、正月休みから3週連続☆
常連みたいですねw
ええ、26日の『ワイルドワンカップ』…でしたっけ? とりあえずショップ主催の正規の大会です♪
とりあえず来週が大会なので今日は先週の確認です。
『本当にボトムなのか?』という密かなテーマです☆
後は兄貴の”かませ犬”役です(爆)
結果は…
やっぱ違う!でした
まず天気、前回は丸一日強風状態だったのですが今回はそれなりの風はあるものの時折

…
ナニコレ?(*`д´*)
今日の天気は濃霧→晴れ→曇り→晴れ→微風→爆風→時々狸…だったワケですが、
タヌキが後ろ歩いてましたw

格気象条件で魚の状態が違いましたね
正直疲れました
タックルも4つ出して
①マイクロ系タックル
②通常用タックル
③ミノー&パワータックル
④クランク&パワー&遠投タックル
天気の状態、魚の視点、僕のやる気(笑)でコロコロ持ち替えていましたよ。
やっぱ釣りって難しいですわ _| ̄|○
兄貴にマジで挑んだジュースカップも2回やって2回負けたし
確か前回の時は運良く準優勝をいただけたので今回はあれからどれほど勝負運が減ったかの再確認で終わりそうです、でもまぁ何もやらないで挑むよりはややマシでしょう。
少しは気になっていた選択肢を減らす事もできたし後は場所運と対戦者運で乗り切ります

頑張ります!
栃木県南部ってなかなか雪が降らないんですよ、でも凍結が凄いんです。
まぁ僕は凍っていなくてもスベってばかりですが…
アレなんで。w
どもっ。(。・∀・)ノ
ならやま行ってきましたよ、正月休みから3週連続☆
常連みたいですねw
ええ、26日の『ワイルドワンカップ』…でしたっけ? とりあえずショップ主催の正規の大会です♪
とりあえず来週が大会なので今日は先週の確認です。
『本当にボトムなのか?』という密かなテーマです☆
後は兄貴の”かませ犬”役です(爆)
結果は…
やっぱ違う!でした

まず天気、前回は丸一日強風状態だったのですが今回はそれなりの風はあるものの時折
…

ナニコレ?(*`д´*)
今日の天気は濃霧→晴れ→曇り→晴れ→微風→爆風→時々狸…だったワケですが、
タヌキが後ろ歩いてましたw
格気象条件で魚の状態が違いましたね

正直疲れました

タックルも4つ出して
①マイクロ系タックル
②通常用タックル
③ミノー&パワータックル
④クランク&パワー&遠投タックル
天気の状態、魚の視点、僕のやる気(笑)でコロコロ持ち替えていましたよ。
やっぱ釣りって難しいですわ _| ̄|○
兄貴にマジで挑んだジュースカップも2回やって2回負けたし
確か前回の時は運良く準優勝をいただけたので今回はあれからどれほど勝負運が減ったかの再確認で終わりそうです、でもまぁ何もやらないで挑むよりはややマシでしょう。
少しは気になっていた選択肢を減らす事もできたし後は場所運と対戦者運で乗り切ります
頑張ります!
2014年01月14日
2014/1/13 ならやま
正月休みが終わり最初の3連休…
たった1週間の夜勤でしたが1ヶ月くらい働いた疲れが…
(;´-д-)フゥ-3
で、相変わらずの夜勤明けで土曜は死亡、
日曜日は本人の要望によりチビ助を近場の『宇都宮動物園へ』
…まぁビデオ撮ってましたw
んで。
月曜の休みはパパがいただきました
あ、ども。
ええ、問答無用です!誰が何と言おうと
カミさんがOKと言えばOKです!
いいのかコレで?w
いやいやコレが夫婦生活がうまく行くコツ♪
なワケでどこに行こうかと迷っていたら極楽メンバーのM君よりメール♪
”ならやま行かない?”
行くっ!(p゚∀゚q)♪
…しかしまぁチーム”極楽釣”の存在ってw
朝は冷えますなぁ…

相変わらず夜勤体質が抜けないので睡眠時間2時間程で6時到着、M君が来る前にポイントの下見です♪

管理人君に伺ったら
『下(池)のパイロン辺りかな~』
って事でどうせお客さんの入り具合では移動するだろうとその場所へ、
後はセオリー通りにのんびりフィッシング☆
セオリーといっても
派手→地味
近距離→遠距離
表層→底
をちゃんと調べてますよ 壁|ω・。)そー
トーナメントではプラクティスや信頼ある前情報などである程度的を絞って選択肢を減らした状態で挑んでいます
んで出た答えは

相変わらずのボトムでしたね、カラーはマチマチでしたがちゃんとボトムを引いていれば比較的簡単にヒットしてきました、ただ、もう1歩踏み込むとしたら”フェイント”の使い方に多少のアレンジがあればもう4~5本は獲れるでしょうね♪
今回やっていた事は
使用ルアー:C2・2.5g グレッチ:1.4g
①フルキャスト→沈める→ある程度巻いたらまた沈める。足元まで油断しない
②フルキャスト→沈める→巻いてる途中で入れるフェイントを気持ち長くする(ヤシオ・ロックに効果アリ)
だけ
でもまぁ今回は風下だったという条件がありましたけどw
魚は強風程風下に流されてきますから☆
寒いからといって手を抜いちゃダメですよ
顔は感想し鼻水ダラダラ流して手の感覚が無くなり修行僧のような気分で風上にキャスト…
僕、嫌いじゃないです
←どM
初心者の方は参考にしてくさださい。(爆)w
とりあえず元旦からの放流状況は

ヤシオ・ロックは平均50センチ前後、大きめのマスはヒレピンに戻っていてなかなかのファイターでした
アセアセ(; ̄ー ̄)
でわ。
たった1週間の夜勤でしたが1ヶ月くらい働いた疲れが…
(;´-д-)フゥ-3
で、相変わらずの夜勤明けで土曜は死亡、
日曜日は本人の要望によりチビ助を近場の『宇都宮動物園へ』
…まぁビデオ撮ってましたw
んで。
月曜の休みはパパがいただきました

あ、ども。
ええ、問答無用です!誰が何と言おうと
カミさんがOKと言えばOKです!
いいのかコレで?w
いやいやコレが夫婦生活がうまく行くコツ♪
なワケでどこに行こうかと迷っていたら極楽メンバーのM君よりメール♪
”ならやま行かない?”
行くっ!(p゚∀゚q)♪
朝は冷えますなぁ…
相変わらず夜勤体質が抜けないので睡眠時間2時間程で6時到着、M君が来る前にポイントの下見です♪
管理人君に伺ったら
『下(池)のパイロン辺りかな~』
って事でどうせお客さんの入り具合では移動するだろうとその場所へ、
後はセオリー通りにのんびりフィッシング☆
セオリーといっても
派手→地味
近距離→遠距離
表層→底
をちゃんと調べてますよ 壁|ω・。)そー
トーナメントではプラクティスや信頼ある前情報などである程度的を絞って選択肢を減らした状態で挑んでいます
んで出た答えは
相変わらずのボトムでしたね、カラーはマチマチでしたがちゃんとボトムを引いていれば比較的簡単にヒットしてきました、ただ、もう1歩踏み込むとしたら”フェイント”の使い方に多少のアレンジがあればもう4~5本は獲れるでしょうね♪
今回やっていた事は
使用ルアー:C2・2.5g グレッチ:1.4g
①フルキャスト→沈める→ある程度巻いたらまた沈める。足元まで油断しない
②フルキャスト→沈める→巻いてる途中で入れるフェイントを気持ち長くする(ヤシオ・ロックに効果アリ)
だけ

魚は強風程風下に流されてきますから☆
寒いからといって手を抜いちゃダメですよ

顔は感想し鼻水ダラダラ流して手の感覚が無くなり修行僧のような気分で風上にキャスト…
僕、嫌いじゃないです

初心者の方は参考にしてくさださい。(爆)w
とりあえず元旦からの放流状況は
ヤシオ・ロックは平均50センチ前後、大きめのマスはヒレピンに戻っていてなかなかのファイターでした
アセアセ(; ̄ー ̄)
でわ。
2014年01月06日
正月連休(2014)
あけましておめでとうございます
_| ̄|○ ドウゾ _/\○_ ヨロシク ___○_ オネガイシマス
ぶっちゃけ12連休だったってワケですよ。
とまぁ前回のブログから引きずりややヤサグレている僕です
~-y( ▼д▼) 、ペッ
あ、ども。
連休初日…正確には連休前日よりサンタさんからもらったプレゼント”菌”
ええ、約6日間寝込んでいましたわ
なのでやっと釣りできたのも29日だったってワケです(o゚ω゚)チーン
前置きが長くなりました…
そんなワケで始まった2014年の釣り、スタートです♪
1/1(元旦) inならやま(N1GP)
毎年恒例の”ならやま1グランプリ”略してN1GPです。
本来の起源はならやまで常連をしていた気心知れたメンツで真の1番を元旦に決めようじゃないかという前管理人からの一声で始まりました
元旦に来れないヤツは真の常連じゃないという空気が当時はありましたねww
それから数年…
最初僕ら数人だったこのイベントも参加人数は増え、トーナメント性が強くなった近年は30人近く集まるようになりました

参加メンバーもほとんどがメーカーのフィールドテスターさんやら大会上位常連の方やらショップ店員さんやら、
新年早々ガチンコバトルです
景品は皆さんメーカーさんなので持ち寄りでも十分な品質でしたよ♪
まぁ僕は案の定予選落ちでしたがww
まぁ地元常連の お・も・て・ナッシー!!!w
ですからね♪
毎年思うんですが凄い人達と僕は渡り歩いてきたんだなぁと実感させられる瞬間でもあります
ちょっと諸事情ありましてあまり大会に顔を出しにくい状況ですがこれからもよろしくお願い致します
┏○)) アザ━━━━━━━━ス!
でわ。 続きを読む
_| ̄|○ ドウゾ _/\○_ ヨロシク ___○_ オネガイシマス
ぶっちゃけ12連休だったってワケですよ。
とまぁ前回のブログから引きずりややヤサグレている僕です
~-y( ▼д▼) 、ペッ
あ、ども。
連休初日…正確には連休前日よりサンタさんからもらったプレゼント”菌”
ええ、約6日間寝込んでいましたわ

なのでやっと釣りできたのも29日だったってワケです(o゚ω゚)チーン
前置きが長くなりました…
そんなワケで始まった2014年の釣り、スタートです♪
1/1(元旦) inならやま(N1GP)
毎年恒例の”ならやま1グランプリ”略してN1GPです。
本来の起源はならやまで常連をしていた気心知れたメンツで真の1番を元旦に決めようじゃないかという前管理人からの一声で始まりました
元旦に来れないヤツは真の常連じゃないという空気が当時はありましたねww
それから数年…
最初僕ら数人だったこのイベントも参加人数は増え、トーナメント性が強くなった近年は30人近く集まるようになりました

参加メンバーもほとんどがメーカーのフィールドテスターさんやら大会上位常連の方やらショップ店員さんやら、
新年早々ガチンコバトルです

景品は皆さんメーカーさんなので持ち寄りでも十分な品質でしたよ♪
まぁ僕は案の定予選落ちでしたがww
まぁ地元常連の お・も・て・ナッシー!!!w
ですからね♪
毎年思うんですが凄い人達と僕は渡り歩いてきたんだなぁと実感させられる瞬間でもあります

ちょっと諸事情ありましてあまり大会に顔を出しにくい状況ですがこれからもよろしくお願い致します
┏○)) アザ━━━━━━━━ス!
でわ。 続きを読む
2013年12月29日
12/29 ならやま
また空けてしまった…
細々と釣りに行ってはいるんですが…
運動公園とか…

柏倉とか…

海とか…

あ、ども。
最近うちの会社、バカなんですわ。
最初に、僕は3交替勤務をやっているんですけど、
まず人員不足なのに更に欠員が出て、補充された人が昼間専用の人なので2年くらい中番と遅番のみを交互にやっていました…んで、先週あたりからまた欠員が出て、今度はパートさんが無人の現場を見る事に、しかもほぼ新人(-_-;)
さらにパートさんて事で無理はさせられないって事で、そのパートさんは中番に固定。
…新人のパートさんが1人で現場の管理してる時点でヤバいだろ(--#)、そもそも『無理させられない』って何だ?
…ま。
そんな訳で僕夜勤固定です( ̄△ ̄)
楽だと思う人も居るだろうけど、なかなか身体の時間調整が難しいんですよ、
通常生活をそのままズラした生活をすると家族としての生活は皆無です、家庭内別居がオートでできます…
マスオで昼間寝てて夜出るなんてただの居候状態ですわww
…小さく文句言ってみました
まぁそんな合間をみて、今回久々にならやまに行ってきました♪
もちろん朝からなんて身体が無理っぽかったのでお昼からの釣行です、
到着したら早々に管理人君から
『最近ブログ更新されてないって言われるよ』 と。
…あちゃ~
申し訳ないです
一度間隔を空けてしまうとなかなか復帰しずらいものですw
世間話(言い訳w)もそこそこに券を買って一番近い小さいほうの池の『元看板付近』が1人分空いていたので入れていただきました。
とりあえず連休初めくらいとはいえ放流は入っているだろうから、ガッツリ食わせ色よりは多少色があっても良いだろうと今年出たグレッチ1.4gハウスカラーの31番をチョイス。

一番手前のカラーで裏は金です。
場所的(看板周辺)に、ここは手前の足元がえぐれている地形なのでまず5~6メートル程チョイ投げ、リトリーブしながらのカーブフォールでえぐれに沿ってトレース。
数投で答えが出ました♪

その後、午後の放流もそのままに終わりまで使い続けほぼコレだけで35匹前後釣れましたよ☆
さらにコレ☆

ロックトラウト
岩魚との混合だっけ?

背中の模様がデジカモみたいでカッコいい
今日の感想としては、まぁ僕流ですが。
魚の入っている量は間違いないとして考えて
天気は晴れ+微風+池の状態はライズ少なめ(酸素は足りてるね)+イトウの放流はまだ(怯えてないね)=魚は底付近またはどこかに固まっている
と考えてみました、決定的だったのは一瞬曇った時に出たライズでした。
ライズの出場所でおおまかな居どころにポイントを決め、あとはそのポイントにいろんなカラーやスピードやアクションを通して一番食う『巻き方』を探し出すだけ。でした
僕流ですけどね
そうそう、
今回初めて『エステルライン』なるものを使ってみました

エステルはアジングでは良い働きをしてくれた素材でした、トラウトでもこんなのが出ていたなんて知りませんでしたw
さっそく今日0.3号を使ってみた感想ですが、
●感度が良い
●ラインの沈みがすばらしい
●飛距離が良い
●ロッドは柔らかいほうがいいのかな?(今回ブロンズで使用)
●キャスト切れが怖い
●トラウトでは0.4号でもいいな
って感じですが、総評として『1本ならあってもいいな』という結論でした☆
さて、連休中の釣行は簡単でもできるだけ書こうと思います。
では
細々と釣りに行ってはいるんですが…
運動公園とか…
柏倉とか…
海とか…
あ、ども。
最近うちの会社、バカなんですわ。
最初に、僕は3交替勤務をやっているんですけど、
まず人員不足なのに更に欠員が出て、補充された人が昼間専用の人なので2年くらい中番と遅番のみを交互にやっていました…んで、先週あたりからまた欠員が出て、今度はパートさんが無人の現場を見る事に、しかもほぼ新人(-_-;)
さらにパートさんて事で無理はさせられないって事で、そのパートさんは中番に固定。
…新人のパートさんが1人で現場の管理してる時点でヤバいだろ(--#)、そもそも『無理させられない』って何だ?

…ま。
そんな訳で僕夜勤固定です( ̄△ ̄)
楽だと思う人も居るだろうけど、なかなか身体の時間調整が難しいんですよ、
通常生活をそのままズラした生活をすると家族としての生活は皆無です、家庭内別居がオートでできます…
マスオで昼間寝てて夜出るなんてただの居候状態ですわww
…小さく文句言ってみました

まぁそんな合間をみて、今回久々にならやまに行ってきました♪
もちろん朝からなんて身体が無理っぽかったのでお昼からの釣行です、
到着したら早々に管理人君から
『最近ブログ更新されてないって言われるよ』 と。
…あちゃ~

一度間隔を空けてしまうとなかなか復帰しずらいものですw
世間話(言い訳w)もそこそこに券を買って一番近い小さいほうの池の『元看板付近』が1人分空いていたので入れていただきました。
とりあえず連休初めくらいとはいえ放流は入っているだろうから、ガッツリ食わせ色よりは多少色があっても良いだろうと今年出たグレッチ1.4gハウスカラーの31番をチョイス。
一番手前のカラーで裏は金です。
場所的(看板周辺)に、ここは手前の足元がえぐれている地形なのでまず5~6メートル程チョイ投げ、リトリーブしながらのカーブフォールでえぐれに沿ってトレース。
数投で答えが出ました♪
その後、午後の放流もそのままに終わりまで使い続けほぼコレだけで35匹前後釣れましたよ☆
さらにコレ☆
ロックトラウト

岩魚との混合だっけ?
背中の模様がデジカモみたいでカッコいい

今日の感想としては、まぁ僕流ですが。
魚の入っている量は間違いないとして考えて
天気は晴れ+微風+池の状態はライズ少なめ(酸素は足りてるね)+イトウの放流はまだ(怯えてないね)=魚は底付近またはどこかに固まっている
と考えてみました、決定的だったのは一瞬曇った時に出たライズでした。
ライズの出場所でおおまかな居どころにポイントを決め、あとはそのポイントにいろんなカラーやスピードやアクションを通して一番食う『巻き方』を探し出すだけ。でした
僕流ですけどね

そうそう、
今回初めて『エステルライン』なるものを使ってみました
エステルはアジングでは良い働きをしてくれた素材でした、トラウトでもこんなのが出ていたなんて知りませんでしたw
さっそく今日0.3号を使ってみた感想ですが、
●感度が良い
●ラインの沈みがすばらしい
●飛距離が良い
●ロッドは柔らかいほうがいいのかな?(今回ブロンズで使用)
●キャスト切れが怖い
●トラウトでは0.4号でもいいな
って感じですが、総評として『1本ならあってもいいな』という結論でした☆
さて、連休中の釣行は簡単でもできるだけ書こうと思います。
では
2013年10月06日
10/6 ならやま
5日の土曜日に幼稚園の運動会だったんですが台風の影響で延期になったのはいいのですが…
7日の月曜って
あ、ども
そんな感じでテンションダウン気味でしたが先日10/1にホームであるならやまがオープンしたのでチビ連れて行ってきました☆

事務所が進化して軒下(?)ができていました
ちょっとした雨とかで逃げ込む事ができますね♪
しかしまぁ、トイレなどの施設が整ったおかげで女性客が増えましたね
後は美味いメs……ゲフンゲフン

さてさて…
簡単に顔馴染みの皆様にご挨拶を済ませ、じいちゃんが朝からやっていたのでしばらく見学
当然、じいちゃん(フライ)が釣れば


こうなりますよね~
で、しばらく見ていたらウズウズしてきちゃったのでもったいなかったけど午後券を購入
ロッドは1セット
ブロンズウルフ+イグジ(フロロ1lb.)
スプーンは午後だったので食わせ用ワレットを1つ、中には
グレッチ0.7 1.0 1.4
ブラッド1.3
コンプ0.9
コンプSTC0.9
が入ってます、弱気でしょ?
まぁまだ池全体の魚のストック量が少ないのかな? ポツポツ。
今後の放流を期待しつつ3時間程遊んで10匹くらい、グレッチ0.7gで遊べましたよ
チビもいることですし16:00に終了。
チビがうるさくて周辺のお客さんにはご迷惑おかけしました (*´艸`)ゴメンナチャイ
7日の月曜って

あ、ども

そんな感じでテンションダウン気味でしたが先日10/1にホームであるならやまがオープンしたのでチビ連れて行ってきました☆
事務所が進化して軒下(?)ができていました

ちょっとした雨とかで逃げ込む事ができますね♪
しかしまぁ、トイレなどの施設が整ったおかげで女性客が増えましたね

後は美味いメs……ゲフンゲフン


さてさて…
簡単に顔馴染みの皆様にご挨拶を済ませ、じいちゃんが朝からやっていたのでしばらく見学

当然、じいちゃん(フライ)が釣れば
こうなりますよね~

で、しばらく見ていたらウズウズしてきちゃったのでもったいなかったけど午後券を購入

ロッドは1セット
ブロンズウルフ+イグジ(フロロ1lb.)
スプーンは午後だったので食わせ用ワレットを1つ、中には
グレッチ0.7 1.0 1.4
ブラッド1.3
コンプ0.9
コンプSTC0.9
が入ってます、弱気でしょ?

まぁまだ池全体の魚のストック量が少ないのかな? ポツポツ。
今後の放流を期待しつつ3時間程遊んで10匹くらい、グレッチ0.7gで遊べましたよ

チビもいることですし16:00に終了。
チビがうるさくて周辺のお客さんにはご迷惑おかけしました (*´艸`)ゴメンナチャイ
2013年01月14日
最近のならやま
ここ2週間程ヤシオ・サクラ・小マスが入ってます♪
朝イチは最近の冷え込みから魚は底の方にいるようで、日が上がるにつれて水温と共に徐々に表層に上がってきている感じです。
C2の2.5gを基準に書いてしまいますが放流マスは必ず一度底に落としてから、巻き上げるなりレンジキープするなりするといい感じに獲れます♪
その際、ラインに魚が触るような感じの『当たるけど乗らない現象』が起きたら少しずつレンジを上げてみるか軽いアクションを加えてあげると明確なアタリになりました☆
アクションを入れる釣り方はヤシオの遭遇率が高いので気をつけてくださいw
最近の僕のマイブームは0.9g(コンプ・グレッチ・STC)系のボトム引きw(いつもか?w)
多分ボトムトレースしているつもりでも自然と巻き上げになっているんだろうなと思いつつ良い感じに釣れました
最近は足元に真っ黒に婚姻色になったマス達がウロウロしていますが、油断しないでください…
奴らは食いますw
テロテロ巻いてきて足元近までスプーンが来たころ突然グワッと食ってきますよww
0.9gの足元釣り、是非♪
サクラは放流日はあまり仕事(口を使う)をしていないようです、次の日とかにミノーを追うようですね、朝入れて早くて夕方頃に動き出すといった感じでしょうか。。
オーソドックスなトゥイッチでも良いですが僕の最近好きなアクションは『超スローで小ピッチジャーク』です、ロデオ使いの方にわかりやすく言うと『シャドーより小さくて遅いアクション』とでも言いましょうかw
シャドーも様々な釣り方があるようですので極端にコレとは言えませんけど、よく釣れる方法がありましたらコレか?と思っていただければw
とりあえずそんな感じでした
僕が愛用するミノーは
ハンクル
パニッシュ
ブラストイット
シュガー・スリム・・・・・・の7センチくらいの。
これら全てで同じアクションを試しましたがどれでも釣れましたので大切な事はロッド角度(レンジ)とスピードの緩急(ストップ)とラインのテンション(感度)なんでしょうね~
やりすぎると魚がスレるのでスプーンの合間に挟んでいくと良いです
とまぁ、元旦からの僕の調査結果です♪
あっ、下池”限定”ね

写真は近所の川で特訓中のチビ助w
朝イチは最近の冷え込みから魚は底の方にいるようで、日が上がるにつれて水温と共に徐々に表層に上がってきている感じです。
C2の2.5gを基準に書いてしまいますが放流マスは必ず一度底に落としてから、巻き上げるなりレンジキープするなりするといい感じに獲れます♪
その際、ラインに魚が触るような感じの『当たるけど乗らない現象』が起きたら少しずつレンジを上げてみるか軽いアクションを加えてあげると明確なアタリになりました☆
アクションを入れる釣り方はヤシオの遭遇率が高いので気をつけてくださいw
最近の僕のマイブームは0.9g(コンプ・グレッチ・STC)系のボトム引きw(いつもか?w)
多分ボトムトレースしているつもりでも自然と巻き上げになっているんだろうなと思いつつ良い感じに釣れました

最近は足元に真っ黒に婚姻色になったマス達がウロウロしていますが、油断しないでください…
奴らは食いますw
テロテロ巻いてきて足元近までスプーンが来たころ突然グワッと食ってきますよww
0.9gの足元釣り、是非♪
サクラは放流日はあまり仕事(口を使う)をしていないようです、次の日とかにミノーを追うようですね、朝入れて早くて夕方頃に動き出すといった感じでしょうか。。
オーソドックスなトゥイッチでも良いですが僕の最近好きなアクションは『超スローで小ピッチジャーク』です、ロデオ使いの方にわかりやすく言うと『シャドーより小さくて遅いアクション』とでも言いましょうかw
シャドーも様々な釣り方があるようですので極端にコレとは言えませんけど、よく釣れる方法がありましたらコレか?と思っていただければw
とりあえずそんな感じでした

僕が愛用するミノーは
ハンクル
パニッシュ
ブラストイット
シュガー・スリム・・・・・・の7センチくらいの。
これら全てで同じアクションを試しましたがどれでも釣れましたので大切な事はロッド角度(レンジ)とスピードの緩急(ストップ)とラインのテンション(感度)なんでしょうね~
やりすぎると魚がスレるのでスプーンの合間に挟んでいくと良いです

とまぁ、元旦からの僕の調査結果です♪
あっ、下池”限定”ね


写真は近所の川で特訓中のチビ助w
2013年01月11日
新年早々_| ̄|○
せっかく新年の挨拶ブログを書いたのに…
スマホで長文は書くものじゃないなと悟った新年_| ̄|○
今年も家庭と釣りを天秤に乗せた″綱渡りフイッシング″をやっていこうと思いますので皆様この気まぐれブログをどうぞよろしくお願いしますm(__)m
で、元旦から僕のタックルに仲間入りしたトラスト62☆
初っ端からイトウをあげてしまうというミラクルww
下都賀漁協のHPに僕の写真がのってしまいました♪
スマホで長文は書くものじゃないなと悟った新年_| ̄|○
今年も家庭と釣りを天秤に乗せた″綱渡りフイッシング″をやっていこうと思いますので皆様この気まぐれブログをどうぞよろしくお願いしますm(__)m
で、元旦から僕のタックルに仲間入りしたトラスト62☆
初っ端からイトウをあげてしまうというミラクルww
下都賀漁協のHPに僕の写真がのってしまいました♪
2012年10月01日
10/01 ならやまオープン

リニューアルされたならやま沼のオープン☆
今週夕方から仕事の僕は午前中のみ行ってきました♪(1日券で)
ニューならやまの変わったトコロは
①上の池の島が無くなった
②事務所を建て替えた
③地形を少し変えた(秘密)
④足場が良くなった
⑤喫煙小屋ができた
⑥土手に階段がある(少し高くなったかな?)
思った点は車を停める所は少し考えないといけないかな…、フライのバックにとめるとバシバシ叩かれそうです(笑)
事務所の近く(テント脇)に停める場合は前に詰めてもらえると助かりますね☆
釣りはというと、今日は台風一過でとにかく暑い(^_^;)
魚は居るんだけど、暑いせいもあって居やすい部分に集まりがちだから場所ムラがハッキリ出ました。
僕の匹数はあえて内緒(^O^)まだ海のクセが抜けません…orz…
今期初めて行く方は事務所で聞くといいですよ。
売られている物は相変わらずの自販機とカップラーメン(笑)
キレイになったならやま、相変わらずですが皆さんの協力でより良いエリアにしていきましょう♪
2012年08月20日
2012年06月13日
ならやま沼漁場

管理人のY君から電話があり、『サクラ大量に入れたから遊びにきなよ♪』との事。
まぁどうせ釣りできるのも短時間だしミノーしか投げないし、チビ助が足元に居ても大丈夫だろうと息子用の壊れたロッド(マスレンジャーのガイド&ライン無しでリール故障)を持たせて釣り開始(笑)
まぁ3時間程度の釣りでしたがボチボチ釣れました☆
その間、知らないフライマンのお客さんからチビ助はお菓子をもらい、さらには魚が掛かったロッドを持たせてもらったりとテンション上がりっぱなし( ̄∀ ̄)v
この場を借りてありがとうございました☆
まぁこの日(月曜日午後)のならやまはお客さんが片手…ええ、5人でしたからね(笑)
子供がウロウロしていても問題なしでした☆
そんなならやま、今月末で2ヶ月間のクローズになります、放流はある程度していくそうなのでお時間のある方はミノーを持ってサクラ狙いに行ってみてください☆
今週の土曜日もサクラ放流だそうですよ♪
2012年01月30日
ならやま

今週は夜勤なのでお昼過ぎまで爆睡w
15時よりならやまにイブニング券で行ってきました♪
とりあえず時間が少ない、手っ取り早く釣りたいから管理人のU君に質問♪
『どこが釣れるの?』
『上の方かな~』
って事で一番北側の空いていたポンプ小屋側に入りました。
午後から釣りする方は聞いてみるといいですよ♪
この場所は良い時は比較的簡単に釣れるからコンプ2.3gオリーブ/茶をフルキャストしてボトムまで沈めてゆっくり巻いてくるとドン☆
PEを使っていたせいもあるけど明確な気持ちいいアタリ(^^)
フライのダブルハンドルのあからさまな妨害キャストをラインギリギリまでの狙撃キャストで自分のトレースラインをしっかりキープしつつテンポ良くヒット。
15時~17時で25匹くらいゲットし終了しました。
使用タックル①
ロッド: ロデオクラフト・999.9・ブロンズウルフ
リール: イグジスト
ライン: フロロ1.5lb.
ルアー: コンプ2.3g・グレッチ1.4g(オリーブ系)
使用タックル②
ロッド: メジャークラフト・エアライツ・ロックフィッシュモデル
リール: リアル4ルビアス
ライン: 0.2号PE・リーダー・ナイロン4lb.
ルアー: ブラッド3g(オリーブ系)