ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
まー君
まー君
栃木県南部に生息する親父アングラー、湖・川・沼・菅釣り・海釣り、とにかく釣りが好き。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
http://kaosute.net/tool/kaob003/index.html

2019年10月28日

作ってみた ②

どうも、僕かもしれないです。




なんでしょう、この悪天候…




我が家(一族)は被害を免れましたが友人宅やらその実家やらが被災してしまい、僕は軽トラ出してお手伝いに行ってました……




もしや…




『彼』の…………(; ̄Д ̄)イヤイヤ





んでっ。




前回の『作ってみた ①』の続き。




まず。
作ってみた ②
よーく観察……フムフム、よしよし。



上州屋で買っておいたステンレスの棒を
作ってみた ②
適当に2本カット、短いのは6センチ、長いのは14センチくらいかな




端っこを
作ってみた ②
わっかにする。この時短いほうはだきるだけ小さく輪を作るのが味噌。なめこ汁が好き(笑)




それにしても、
作ってみた ②
この針金用のペンチはあると便利っす☆





わっかができたら、長いほうに
作ってみた ②
B'z、短い方、B'z、オモリを入れる。




多分片方のB'zはソックリさんで大丈夫でしょう。





で、写真であるように短い方に角度をつけて巻いている時には一直線になるようにする。





短い方のわっかを小さくするのはキャスト時の直角になる角度を決める大切な部分なんですyo。




後はラインやスナップを付ける部分を
作ってみた ②
こんなふうに曲げて熱で縮むTUBEを入れてライターで炙るだけ。



間違えてもYouTubeを入れないように注意してください。




そしたら完成☆




投げた時には
作ってみた ②
こんなふうにコの字型に飛んでいって



巻いてる時は
作ってみた ②
一直線になる、よしよし。




後はこのオモリ部分に何を入れるかで色々な使い方ができるかも☆




僕みたいにお暇でしたら是非☆




でわでわ、(* ̄∇ ̄)ノ




 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。