ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
まー君
まー君
栃木県南部に生息する親父アングラー、湖・川・沼・菅釣り・海釣り、とにかく釣りが好き。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
http://kaosute.net/tool/kaob003/index.html

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年12月31日

あと数時間

今年もあと少しで終わりですね☆



今年もお世話になりましたm(__)m




思い返せば今年もバタバタとした一年でしたね。


一番の出来事は船デビュー☆

これはハマる☆



もちろんですが来年も行きますよ♪



資金難ですが来年は何かとやりくりして乗りたいと思います☆



気になっていた様々な修理関係ももう無い事を祈ります(笑)


デカイのは車のラジエター抜けとテレビか?


しかし僕の欲しいモノリストはまだまだあるんですよね(^_^;)



ま、やりくりしますよ☆




しばらく触れていなかった水槽ですが

大して変化は(笑)


水槽台まだなんですよ。



実はこの水槽の隣に僕の『作業机』があるのですが、新しくしたくて模索中でした。


しかし見つからないので作ることにしましたΨ( ̄∇ ̄)Ψ


なのでバランスなどを合わせるために手を付けていません☆


あ、テレビは

こんな、前のプラズマはこの枠内に綺麗に収まっていたんですよ、小さいですねぇ
σ( ̄∇ ̄;)



まぁ、それはさておき。



来年も『隙間フィッシング』ですがこのブログをよろしくお願いいたします☆



よいお年をお迎えください☆




でわでわ、(* ̄∇ ̄)ノ  


Posted by まー君 at 21:29Comments(0)

2016年12月26日

2016/12/24(土) 船 鯛

どうも、僕です(*・∀・*)ノ




2回目、イッて参りました!




今回も数日前より体内時間の調整を行い、全日の金曜日は三食とも消化に良いと言われているうどん。



夕食後に酔い止めを服用、その後睡眠導入薬で強引に睡眠時間を確保。



おかげで今回も大丈夫でしたσ( ̄∇ ̄;)



夜勤専門は大変です(-_-;)



しかし前日は強風の影響で出船できなかったので心配でしたがなんとか行けそうとの事で出発。

あ、コレ年賀状に使おうかな(笑)



前回持っていった中最大の10号のカブラが相性良かったので、今回は12号を用意。



少しでも刺さりの良いDaiwaのサプサスで統一、色はとにかくアピールを重視したのでカブラは赤金でまとめました。



とにかく短い時間で少しでもムダ無くやりたかったので細かくは覚えていませんが、底から1~3メートルでマメに底を取り、船がウネリで上下するのでさほど煽りは入れないやり方が良い感じでした☆



底に着いたら1~2メートル巻きステイ、少し待ったらもう1~2メートル巻きステイ、再度落としてまた少し巻くという感じでしたね





釣れました☆



確かベラも1匹釣れた気がしましたがあまり記憶が(笑)



10時頃になり強風が出て

危なくなってきたので終了となりました。



結果は4匹。




帰って直ぐ捌いてしまい…

一匹やった後に撮影(^_^;)


いやぁ、綺麗ですね☆



小さいのは

塩焼き☆



あ、しらすは船長さんからのサービスです☆



しらすはそのまま

しらす丼☆



ちょっと大きい鯛2匹は

これでいいのかな?クックパッドを参考に昆布閉めに。



小さい1匹はつまみ食いで無くなりました(笑)




いやぁ、楽しい!



値段が高いのが参りますが、その価値はありますね(* ̄∇ ̄*)




まぁ、しばらくおとなしく釣り貯金してます(笑)



でわでわ、(* ̄∇ ̄)ノ  


Posted by まー君 at 00:38Comments(0)

2016年12月19日

んも~

なんでこう…半年毎に何か壊れるかなぁ~
(# ̄З ̄)






とりあえず来年の初詣ではモノが壊れないようにお願いしたいですね(^_^;)



さて、週末ですがどんど焼きの準備に参加




作業していて思ったのですが…




まぁ諸説あると思いますけど素直な感想は大人の火遊びだな、と。




あ、どうも、僕です(*・∀・*)ノ




現在絶賛筋肉痛です( ̄▽ ̄;)




稲刈り後の田んぼって歩きにくいですね、





良い運動になりましたよ☆




で、完成



下の藁は僕が並べました( ̄^ ̄)




綺麗に燃えて欲しいものです♪




で、午後。




テレビを購入

レグザっす。



そしてまさかの4K☆




予算的に2Kで妥協する予定だったのに予想外の出物☆




今までの43インチプラズマよりはかなりのサイズダウンですがまぁいいでしょう。




思ったより安かったのであとで後付けのHDでも買いましょうかね☆




そして帰り道。





ふと寄ってみた模型店で発見

これってレア物じゃなかったっけ?



再販したのかな?思わず買ってしまった…





やってないのに(笑)





でわでわ、(* ̄∇ ̄)ノ  


Posted by まー君 at 22:54Comments(0)

2016年12月16日

なーんか

昨日書いたブログですが、読み返したらなんかイマイチだったので削除しました☆




気持ちが落ち着いてないときに書くモンじゃないですね~( ̄▽ ̄;)




そんな僕でした。




でわでわ、(* ̄∇ ̄)ノ  


Posted by まー君 at 19:30Comments(0)

2016年12月13日

クーラーボックス、ポチり☆

だあってぇ~




ガマンできなかったんだもぉ~ん





あ、どうも、僕です(*・∀・*)ノ




ま、題名でお分かりですが、ネットでお買い物です
Ψ( ̄∇ ̄)Ψ




買ったのは

シマノ、フィクセル・ライトゲームスペシャルⅡ です。



12リットルですね。




てっきりクーラーボックスのみかと思ってましたが、まさかしっかりオプションが付いてくるとは(^_^;)



ポイントを使って12000~13000くらいでしたが、良い買い物…だったのか?(笑)




これまでにロッドスタンド付き的なアイテムはありますが、どう見ても手持ちのロッドの本数よりホルダーのほうが多い気が…
(^_^;)タラ~



ま、いーか。



もともとオプション無しで考えていたのでヨシとしましょ。




で、そのオプションですが

まずオプションをつけるためのステーですね、ロッドホルダーと共に既に装着されていました。


ステーには

このバックをぶら下げておくようです。

こんな感じ



次にロッドホルダー、

ゴツい…何か付くのかな?

どうやら底が可動式☆右側を開けてみました


…多分ホルダーは使わないだろうな(笑)




続いて反対側の小物入れ

ロッドスタンド同様入れて90度ねじるだけで固定できますが、ちょっとこの部分が出ているので邪魔な気がする(-_-;)


中は

取り外し可能な仕切りが3枚



後は何だか外側のステーや側面に色々付けるためのフック類ですね

そのまま内部に行きますが、

500のペットボトルが横に入るくらいのトレーがあります。



後は2リットルと500のペットボトルが

こんな感じ。



蓋は

こんな感じ、この蓋が気に入って買ったようなものです。



これらのオプションは簡単に外せるので釣り以外ではレジャー用として使いましょうかね。




とりあえず年末の鯛には使えるでしょ☆



40センチ超えると大変かも…




案外不安的中ってあるんですよね~(笑)




クーラー無い時に目当ての魚釣れたり、ネット無かった時に大物来たり
( ̄▽ ̄;)ヨクアル…




ま、固いバッカンとして使います☆




でわでわ、(* ̄∇ ̄)ノ  


Posted by まー君 at 19:51Comments(0)購入品グッピー

2016年12月12日

2016/12/10 ならやま(午後)

どうも、僕です(*・∀・*)ノ



会社の先輩のお誘いに乗っかり、午後のならやまに行ってきました☆




ロッドスタンドに付けてある前回の入漁券を観たら1/30(^_^;)




なんかごめんなさい(笑)




メイン道路からの入口には

立派な看板になっていました☆



結構見逃してしまう方も居るんですよね。




エリアのほうは

相変わらずでした☆




先輩が居るので特に場所も決めずに適当に空いているところ(主に上池西中間程)でしたが、なんとかつ抜けくらいは釣れたかな
(^_^;)



ちょっと気になったのは藻の多さ、北側で少しやりましたが1投でラインからスプーンまで藻だらけ



日当たりが良いって事だろうから、クリアなのかなぁ…



生け簀寄りになると藻は手前付近のみだったので浅いポイントはフライやマイクロ系の使い手の方々はしんどいかも。




まぁ、気が向いたらまた行ってみますね♪




でわでわ、(* ̄∇ ̄)ノ  


Posted by まー君 at 21:02Comments(0)

2016年12月09日

12月ですよ…

職場の先輩から一言




『ならやま行ってる?』





…(^_^;)アチャー




あ、どうも、僕です(*・∀・*)ノ




まだ今シーズン行ってないですね…




その先輩と近々ならやま共釣りの約束をしたのでラインくらい巻き替え♪




当然…

ナイロンで(笑)




もう高価なフロロなんて(笑)




でもこれ、パッケージ新しくなってるかな?と思ったのでちょっと強気な2.5 ld☆




思い返せばここ十何年フロロの1.5号を愛用してましたが、初めの頃はナイロンの3ldを使っていたんですよね~(^^)



当時3ldより細いのは力任せで投げる僕にはプチプチ切れて合わなかったので避けていましたが、気の抜けた今なら大丈夫かな?と素材の進化を信じてみますΨ( ̄∇ ̄)Ψ





失礼、いつも気は抜けていましたね
(* ̄∇ ̄*)エヘ♪





しかしなにかと忙しい師走…




いつ行こう(^_^;)




でわでわ、(* ̄∇ ̄)ノ  


Posted by まー君 at 03:01Comments(0)

2016年12月06日

2016/12/03 海

どうも、久々の僕です(*・∀・*)ノ




何個か写真無しの記事は書いてあるのですが、読み返してみたら年末の絞めっぽい内容になっていたのでそのまま保管(笑)




で、土曜日に兄貴と海行ってきました☆



ターゲットは『釣れる魚』




最近お気に入りのノープラン釣行です(笑)




家でお昼を食べてから出撃、夕まずめを狙います。




定番漁港に到着、サビキ客がたくさん居ます。



足元には鰯の群れがウロウロ☆




周りがコマセをバンバン撒いてるのでこちらはコマセ無しでサビキ仕掛けに1号オモリを付けてたらします。




ええ、アジングロッドです(笑)



棚は水面直下から1~2メートル程





下手げに動かさないほうが食いが良かったですね(* ̄∇ ̄*)



置き竿でモタモタしていると竿がバンバン暴れます(笑)



何度か入水しそうになった( ̄▽ ̄;)




サイズはざっくり12~5センチ、美味しそうです☆




帰ってからの写真ですが

対象物がウロコ取りのペットボトルのキャップという失敗(^_^;)



兄貴と半分に分けたので30匹くらいです☆




暗くなったら掛かって来るのは

ずいぶんと体高のあるセイゴ、ヒラスズキの子供なのかな?よくわからん(´-ω-`)




スズキ君数匹と皆勤賞の

例のヤツ。




アジは兄貴が1つ上げましたが続きませんでしたね、今年はダメなのかな~




腹へってきたので19時頃終了して牛丼食って帰りました☆




その後鰯は

唐揚げになりました☆(つまみ食い後)




そうそう。





どうやらクリスマスくらいに今年2回目の鯛釣りに出られそうです☆




はたして鯛を持って大黒様になるのか!?




それともサンタクロースで終わるのか!?




年末最後の運試し、楽しみです☆





まぁそれまでに何か釣りに行けたら書きますけどね♪




でわでわ、(* ̄∇ ̄)ノ  


Posted by まー君 at 02:57Comments(0)