ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
まー君
まー君
栃木県南部に生息する親父アングラー、湖・川・沼・菅釣り・海釣り、とにかく釣りが好き。
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
http://kaosute.net/tool/kaob003/index.html

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年04月09日

2019/4/05 中禅寺湖

どうも、僕です(*・∀・*)ノ




急遽金曜に有給をぶちこみ重い腰を持ち上げ、中禅寺湖へ。




相変わらず釣りのモチベが上がりません…




行けば何か変わるかなと。




1:00に仕事が終わり、帰ってシャワー浴びてから出発、券買所には4:00に到着





さすが平日、人少なっ





ゆっくり準備して遠くのアングラー達の微かに聴こえるキャスト音を聞いてから釣り開始。




徐々に明るくなってきた

…………………………………ああ…




そうか、僕は釣りが好きだったんだな…と、この景色を見て実感(*´ω`*)




以前なら2~3時間何も無ければ飽きていたと思う。




それがどうだ、『気がついたら』3時間経過




ええ、何も無く(^_^;)





あまり人の居ない場所を選んで入ったので、周りのキャスト音でリズムを乱す事無く自分の中でゆっくりイメージできたのだろう。





太陽の光が僕に当たりそうな頃…





信じて投げていたシーレーベルのリーズ21g(チャート系)をストップ&ゴーしていた時に何かヒット!




一瞬、流木などの柔らかいモノにでも掛かったかのようなもさっとした感覚☆




とりあえずフッキングを入れてティップを確認




グン……………グン…………グン……うん、生き物だね☆




その間数秒。




ゆっくり寄せる、時々左右に強く走る





しかし以前釣った60アップとはトルクが違う…




ざっと4~50ってところかな…




その瞬間少し魚の扱いが雑になったのだろう




ネットを出そうと左手を背中に回したところでフックアウト




…………………





まぁ、コレが今の僕なんだろうな




確かに足元で見た魚体は4~50のレイクトラウト……




『気の抜けたオマエにゃ釣られんよ >゜)))彡』と言われた気がしたね(;^_^A




確かにランディングするには巻きすぎだしロッドも立っていた気がする




アーリープラス96ではランディングの扱いが違ったんだっけと反省(ー_ー;)





下界は桜が満開




僕の春も来たのか……………な?(笑)




でわでわ、(* ̄∇ ̄)ノ  


Posted by まー君 at 03:33Comments(0)中禅寺湖

2018年04月07日

2018/4/07 中禅寺湖(自己記録更新)

どうも、その後の僕です(*・∀・*)ノ




ポイントに到着後、4:00からできますが朝一はまだ暗かったので明るくなるまで仮眠、



眠れなかったけどね(^_^;)



明るくなってから中層付近をノアGでフラフラと引いていたら、



手前のかけあがりへの根掛かりと勘違いするような違和感…



『あ~…根掛か……………えっ?』



動いて…る…!?




慎重に寄せていき、上がったのは

じゃん☆どう見ても自己ベスト!!



確か今までのベストは45センチくらい



計ると

ちょうど60センチ☆



興奮も覚めないうちに数キャストしていると、今度は明確なアタリ☆



大きい魚ほどアタリはわかりにくいので、明確ということは小ぶり確定

45センチ☆これでも今日までのベストタイのサイズヘ(≧▽≦ヘ)♪


ルアーをくわえた後の1回目の首降りがアタリなんですが、大物程トルクがありゆっくりです。



その後パッタリと止まり

のんびりと朝飯&仮眠



眠れなかったけどね(^_^;)



その後他のアングラー達の減り具合を見て場所移動。



体力の消耗を感じ始めたので僕だけ先に帰ろうかな~と、最後にスプレーキャストを何回かやっていたら



グン!………………えっ?



また解らないアタリでした( ̄▽ ̄;)



上がってきたのは

57センチ☆



多分今年の釣り運は使い果たしたと思います(;゜∀゜)



もしかしたら来年分も((((;゜Д゜)))



僕は先に上がり、いろは坂を下りたら急に疲れが出たので途中のコンビニで2時間程仮眠して帰りました☆



最後に残りの写真を。











でわでわ、(* ̄∇ ̄)ノ

※2018/4/16 題名に少し追加しました。  


Posted by まー君 at 22:25Comments(0)中禅寺湖

2013年04月18日

中禅寺湖

先週、まぁ…僕はデコったんですけどねww





同行した友人T君がこんな魚を






ヨシノボリの稚魚ですな。



ちゃんとボトムを叩けてる結果だね☆



この日も2~3本レイク上げてたみたいだし、やっぱ上手い人は違うわぁ~(^^)





さて、次はいつ行こう?  


Posted by まー君 at 17:21Comments(0)中禅寺湖

2013年04月04日

2013 4/1 中禅寺湖解禁!

日曜の夜22時出発





いろは坂の鹿にビビりつつ24:00到着w




場所は特に決めてなかったので去年と同じ国道側の一番奥のほう(名前わかりません)



大して眠れなかった仮眠後3:00に活動開始、ワクワクが収まりません♪



気温は0度、キーンとした静寂の湖面付近を多数のヘッドライトが見えます。







仲間は皆ロデオ使いなので多少のズレがあるだろうなと肝に銘じて5:00までコーヒーブレイク☆




改めてジェットボイルが欲しくなりましたww




空がぼんやり明るみだした5:00、寝ぼけた野鳥を一瞬で起こす花火の音と共にキャスト。




もちろんプロビア18g、いきなりのフルキャストはせずに近距離からジックリ調べます。




どうやら手前の駆け上がり付近にヒットレンジがありそうなのはわかっているんだけど僕以外の両サイドでヒットコール…




そわそわしてきました(+_+)






数投後巻きがおかしくなり、リールを見るとガイドローラーまで凍り付いていました



…なんだよも~…(-"-)




でも貴重な1投を無駄にしたくなかったのでスプールを見たままリーリング、




そのうち氷が外れて視点を湖面に向けた瞬間『ゴン☆』




ギラリとみえた魚影からだいぶ近くでヒットしたようですね(^_^;)



手応えからそんなに大きくないと判断、ジリジリと寄せてあっさりランディング。







まだ幼さが残る40アップ☆約1年ぶりの再会です♪







『釣ったんじゃない!釣れたんだ!』と訳のわからない独り言を言っていた気がしますw



とりあえず小物だったのでデジカメではなく携帯で素早く撮影し再会を願いリリースしました。




その後は春のポカポカ陽気にウトウトしつつ頑張ったものの何も無く15時撃沈(-_-)zzz



また時間があったら行ってみます!  


Posted by まー君 at 11:50Comments(0)中禅寺湖

2012年05月02日

2012 レイクトラウト!日光中禅寺湖解禁!

2012・5・01



この日の解禁を心から待ち望んだアングラーはどれくらいいたんだろう。



セシウム問題により釣りできないという状況になりこの日までの組合の皆様の苦労。。。



待ち時間中、組合のおじさんから身の上話をお聞きしました。



『理由はどうであれ、釣り人が湖面に立っているこの状況を心からありがたく思います』


この言葉がすごく印象に残りました。









朝6時、釣り券を購入するにあたり誓約書や身分証明書の提出など物々しい発券でした。



書いてあった事は


キャッチ&リリースに関する注意

●ルアー・フライのみとしフックはバーブレス、ロッドは一人2本まで。
●ビク・クーラーボックス等の持ち込み禁止。
●釣り券購入の上、釣り場に入る。(現地売りは無し、無券者は即刻退去)
●釣りあげた魚は生死に関わらず全て放流する。
●時間・釣り区間の厳守。(場所取り禁止)
●監視員・漁場管理委員の指示厳守。
●ゴミの持ち帰りをする事。

●この試行は1名でも違反者が出た場合『即刻中止』となります。



と書いてありました。

管理釣り場だと思えば特に苦ではないですね(^^)v

ゲームフィッシングとすればルールの順守はあたりまえな行動です♪



さてさて、そんな前振りで9時に開始となったった中禅寺湖。


正直なところ僕はあまりココは得意ではありません(^_^;)アハハ…


しかしシーレーベルには『プロビア』という湖を意識したルアーがあります!



栃木県に住んでいるなら使わないとねww





プロビアの特徴としては独特の形状からの『スパイラルスライド』(以後スパスラ)、リーリング中はミノーのようなユラユラとしたウォブリングをし、巻きを止めた時に高速回転しながら横にジグザグと落ちていきます。


実際このルアーでちゃんと動かして釣った事はありませんでした(^_^;)


前に東古屋湖でサクラを釣った事が有ったのですがイマイチよくわからないままのヒットでしたからねww



今回の狙いはレイクトラウト、ボトム付近でのリーリング&スパスラが有効だと判断。


最近18gの発売もあったのですがアクションしにくいのではとの考えで12gで人気の白/ピンクをチョイス、PE0.6号・リーダー8ポンド(ココでは細いセットだそうですw)でフルキャスト。


カウント35~40でボトム着底、僕の入ったポイントは緩やかな駆け上がりなのでボトム着底といってもほとんど駆け上がりを巻き上げているイメージ、数回巻き数秒スパスラを繰り返していたら何かが『ひっかかった』(^_^;)


…流木でもやっちまったか?とゆっくりロッドを立ててつつ竿先を見つめると動きが!


一気にテンションがマックスに!しかし冷静に対応せねば!

ラインのテンションは常に一定をキープしつつ少し緩いドラグもそのままでひたすら巻き取り、近くまで寄せて来た時ギラッと見えた時の感動はたまりません☆


用意していた長めのネットで慌てる気持ちを抑えつつネットイン!!




僕の釣り人生で数年ぶりで2匹目のレイクトラウト

速やかなリリースを意識してしまいましたがざっと50アップ。超感動です☆



まだ居るのでは?と遠投距離を変えて広範囲にさぐっていたら1時間もしないうちにまた同じような手応え!確信の意味も込めて『ヒット!』と叫びましたw



無事にキャッチ!





1匹目よりも大きかったので計測すると58センチ☆


聞いた話では人間でいうと2~30歳くらいの一番好奇心のある元気なサイズだそうです。


だけどぼくにとっては次にいつ逢えるかどうかもわからない1匹です☆




使用していたプロビアを半分以上飲み込んでいましたよw




その後は終了の17時までいつも通りの何も無し(^_^;)、丸一日中雲の中のような霧雨の釣行は終了しました。  


Posted by まー君 at 17:31Comments(3)中禅寺湖