ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
まー君
まー君
栃木県南部に生息する親父アングラー、湖・川・沼・菅釣り・海釣り、とにかく釣りが好き。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
http://kaosute.net/tool/kaob003/index.html

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年10月31日

小さい弟子

深田恭子…たまらないっす!




あ、どーも僕です(*・∀・*)ノ




土曜日の夜…




特に日曜の用事も無く、このままだと一日中ゲームしてそうな感じだったので急遽息子を連れて菅釣りへ行ってきました☆




もちろん午前券のある『柏倉フイッシングパーク』さんです。




今時期は朝は冷えますがまだ日中の気温は高く、水温の変化でレンジが変わりやすいので魚のダレるお昼からはなかなかやる気が出ません…、それでも夕方釣れますけどその頃には子供は暗黒面たっぷりになっているでしょう(笑)



集中力のある午前中で終らせるのが親子的にはちょうどいい☆







確か前回は初めての菅釣りで2~3匹だったかな?今回はそれ以上を目標にやってもらいます。



理想はラインの変化を見てもらいたいのですが(^^;




まだ早いか(笑)





キャストは川で練習してきたので大丈夫、今回は狙った方向に投げる練習です♪




前回はスプレーキャストで周りにご迷惑かけちゃいましたからね(^_^;)

 


そして今回は!

カメラで息子に自分の動きを確認してもらい、後々のトーナメントに…








というのは言い過ぎで(笑)こんなことできるのも後数年ですからね、思い出作りかな
(*^_^*)


まぁなんだかんだ言いながら頑張ってましたよ☆




半日やった感想では、まだここ特有のかけあがりに張り付く感じは薄く、中層から表層に元気なのがいましたね、魚が小さいからかな?


遅い巻きより時折トリッキーに速くしてみるとスイッチが入ってました、案外子供の方がハマってたかもしれません(笑)



撮影を止めて子供は飽きてバッタを追いかけだしたのでちょっとお父さん集中…



ラインの微かな変化にアワセると強烈な走り!



こりゃヤシオマスか鯉だな




息子が後ろでキャッキャしてるなか、上がって来たのは













ヤシオちゃん!




ええ、スレです(笑)しっかりと背鰭に掛かってましたよ(´д`|||)




それでも息子はスゲースゲー言ってたので父ちゃんとしてはオッケー………



でいいのか?…f(^_^;)ポリポリ



終わってみれば息子は8匹、僕は接待の合間で10匹程(言い訳です)



まぁ、ボチボチでしょう☆




また行こうな!




でわでわ、(* ̄∇ ̄)ノ



あ、朝はこんな感じです(笑)


  


Posted by まー君 at 23:41Comments(0)家族行事トラウト

2016年10月29日

修理

え?!



年齢違ったの!?




あ、どーも、僕です(*・∀・*)ノ




いやいや、つい先日まで39だと思っていたら38だったというどうでもいい事実を知ったもので(笑)





さて


今日は小1の息子が恐る恐る持ってきた
防犯ベル、どうやらランドセルに付ける部分の金具がバカになったようです。



壊したという事で怒られると思ったんでしょうかね?




いやいや、お父さんは人としての道を外さなければ怒る理由が無いです☆




怒るのはお母さんの役目でしょ☆(笑)




で、見ると確かにカラビナ部分がユルユル、どうやらランドセルを担ぐ時にどこかに引っ掛けたそうで。

コレね☆



ついでにクルクル回る所もややユルいですね。



交換しましょ、って事でオタクお父さんガラクタ箱をガサゴソ…




でけた。

マジカラビナ(笑)




学校的に問題にならなければいいのですが…
(^_^;)




ついでに動作チェック、我が家に怪音が鳴り響きます(笑)



購入時よりちょっと音が小さいかな?




そこでまたガサゴソ…電池交換です。




開けてみて、雨にあたる物なのに防水機能すら無いのには驚きました…



僕の子供の頃は多少の雨じや傘は…という発想は良くないそうですね
( ̄▽ ̄;)



で。

電池との接点部分をおこして電流を良くして…と。




電池との接点部分も半年で既にやや腐食が始まってましたね、



そこで

ミニ四駆で使っていた『接点復活王』なるケミカル用品を使い、バッチリ☆




親の居ない所で唯一命を守る道具ですからね。




出番無しが理想ですが…




一年生は物珍しく玩具にしてしまいますから、いいタイミングです☆




しかしこれを6年間使えるのか?という疑問もありますが(-_-;)



プラスチックと金属って、削れてくださいと言わんばかりじゃないですか…




更なる改良が必要と判断しました。



さ、次の休みは何すっかな?




でわでわ、(* ̄∇ ̄)ノ  


Posted by まー君 at 02:09Comments(0)家族行事

2016年10月24日

カワムツ釣り

どうも、僕です(*・∀・*)ノ




そろそろ大丈夫かな?って事で川へ。




橋を通過するときにちょくちょく見ていましたが、広範囲の護岸工事が終わり半年くらい経ちました、石にもいいコケが付着し良い感じです☆ 




とりあえず様子を見ようと夕方1時間(16~17時)やってきました☆



スタート数投で

カワムツちゃん♪


このサイズのヒットレンジがイメージしていた所よりも深い、寒いのかな?



案外ウグイが元気かも♪




それならとやや上流に投げて、川の流れで少し沈めてちょうど正面で一番深い所を流せるようにリトリーブ…




奴らは流芯の底付近でよく釣れる☆



で。




あっさり答えが(笑)

約20センチ、少しドラグ出ました☆



5メートル程下り同じように数投で


やっぱり川は気持ちいいね(^^)



少し移動し、今度は深さがあるポイントで

15センチくらいかな



ぼちぼち暗くなってきたので帰ろうかなと釣り上がり初めてすぐにトルクのあるアタリ!




走りは直線的で抵抗は少なめ、




うん、アイツですね(笑)

ニゴイちゃん、久しぶりですね♪



ここで終了。



どうやら川は完全復活したようです(*^_^*)




ちょっと通うには季節的に遅くなってしまいましたが、来年から本格的…?



いや、いつも川は気楽にやってるか(笑)




楽しみが1つ復活しました☆




でわでわ、(* ̄∇ ̄)ノ  


Posted by まー君 at 17:38Comments(2)

2016年10月21日

初の鯛

2016/10/16 行ってきました!




どうも、僕です(*・∀・*)ノ





夜勤明けでの出船になるのは前々からわかっていたので事前に金曜日に休みを(笑)




それでも船酔いが心配だったので土曜日は朝から胃に優しく消化の良い物を選んで食べてました。




三食うどん(笑)




そして夕食後に酔い止めを服用し睡眠導入薬で強引に7時間就寝、地元出発前にも酔い止めを服用。
 



その効果があったのかややモヤモヤした感じはあったものの船酔いすることは無く、無事半日釣りができましたよ☆


いざ!

出発前は色々やろうと準備してましたが、結局それらは出番無し(笑)



スプーンとかジグサビキとか用意してたのに
(貸し切りなので何でもアリでした)



気がつけばずっとテンヤ(餌おかわり☆)




釣果というと

前半こんなのが数匹…


後でわかった事ですが、投入後の餌取りに反応してしまっていたのかもしれません。



何度か移動をし、最後のポイントでようやく僕の中の歯車が噛み合ったようで

ちょっと大きくなった(笑)



後は帰宅後の撮影ですが

赤メバル?沖メバル?名前忘れました…(^_^;)



当日の竿頭は今回の幹事さん、まさかの誕生日だったようで、


詳しくはコチラで。
http://s.ameblo.jp/keiko-sea/



もう5年早くやっていたら今頃月1で行ってたかも(笑)




あまりにも目まぐるしく、写真をほとんど撮っていなかった事に後で気がつきました(^_^;)




釣果は

鯛  10以下 1匹
   20前後 2匹
   30弱  1匹
メバル 30弱  1匹
ショウサイフグ 20弱  1匹 
ベラ 20弱  1匹
アイナメ 30弱  1匹


だったかな?( ̄▽ ̄;)



でもまあ、フレッシュな魚は小さくても気持ちが良い☆



初戦としてはなかなかの手応えがあった1日でした。



海が荒れなければまた行きたいなぁ♪



タックル(記録用)

エゲリア+フリームス2500(改)PE0.6(Max)
月下美人83+セルテート2508 PE0.8(エギング用)
テンヤ6~10号ほぼ赤金 
底付近から多段
スタート奪取(笑)
ロッドの張りは必要
あたりは明確
広範囲サーチ有効


でわでわ、(* ̄∇ ̄)ノ  


Posted by まー君 at 20:35Comments(0)

2016年10月14日

そうそう。

先日の祝日は珍しく休みでした




どうも、僕です(*・∀・*)ノ




なので久々に親子釣りです。



場所は第二のホーム『柏倉フィッシングパーク』





子供が飽きっぽいので午前券で開始、




7ヵ月以上放置していたエリアタックル…大丈夫か?と思ってましたが案外イケるものですね(笑)




小1の息子はかなり久々の釣りでしたが、案外できるものですね、数投でコツを掴みスプレーキャストでしたがなんとかサマになってましたよ(^^)





スタッフさんのご厚意により息子のすぐ隣で放流をしてもらい、



無事自力で一匹釣る事ができました☆




そんな僕も久々の菅釣りなのでレンジキープにやや疑問点がありましたがなんとか数匹キャッチ、



良いリハビリでした(笑)




でわでわ、(* ̄∇ ̄)ノ  


Posted by まー君 at 02:55Comments(0)柏倉F・P家族行事

2016年10月13日

買ってみた

どうも、僕です(*・∀・*)ノ



日々ドキがムネムネしながら初の船鯛釣りの準備を進めているのですが、




どうも、リールが決まらない問題に。




一台はフリームス2500改で決まりなのですが、サブのもう1つが決まらない、



11カルディア2500があるのですが、ちょっと厄介な病気を発見、自分のスキルアップの為にあえてメーカーに出さずに自力で直してやろうと日々いじってましたが…



ダメぽ( ̄▽ ̄;)



間に合わん



んで、どうにもならなかった時に情報が入り急遽購入




プレステ4貯金は無くなりました(笑)




セルテート2508PE ATDチューンです。



何このユニコーンガンダムみたいなチューンは



あ、『NTD』か(笑)



どうやらドラグ性能のチューニングがすでにやってあるって事ね(^_^;)



しかしだ、



見てみるとスプール内とシャフトのベアリングはメタルカラーじゃないか…



これで良いのか?



まぁ、とりあえずストックしてあるベアリングに交換しますけどね



0.8号PEが150巻けるのか、ちょうど良い深さだからキャスティングにも使えそうだね




さぁ!




鯛で入魂させてくれよ~(笑)




でわでわ、(* ̄∇ ̄)ノ  


Posted by まー君 at 03:14Comments(0)タックル購入品

2016年10月03日

準備中~

どうも、僕です(*・∀・*)ノ




どうやら鯛釣りの日程が決まりましたよ☆




着々と準備はしています

(笑)



数年前会社の先輩と行くかもと買っていた本

キッチリ身につけるのではなくこの本全体の空気をやんわりと吸収する程度に読んでます




そしてとりあえず購入

た…高い( ̄▽ ̄;)5000えん…



しかしこのラインは一番信頼していますからね、大切に長く使って元を取らねば(笑)




ドキがムネムネしますね(笑)




でわでわ、(* ̄∇ ̄)ノ  


Posted by まー君 at 20:03Comments(2)

2016年10月01日

あ…

総入れ歯…



…!?




…コホン。





そういえば今日は10/01…




ならやまのオープンぢゃないですか( ̄▽ ̄;)




ま、夜勤明けだから行きませんけど





時間にシビアなトーナメント体質はいまはすっかり抜けてレジャー釣り師になった僕




でも…今日の天気は曇りかぁ…




釣れるんだろうなぁ…




午後入れるかなぁ…




あ、ライン巻いてないや(^_^;)




また今度で





でわでわ、(* ̄∇ ̄)ノ  


Posted by まー君 at 08:05Comments(0)