ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
まー君
まー君
栃木県南部に生息する親父アングラー、湖・川・沼・菅釣り・海釣り、とにかく釣りが好き。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
http://kaosute.net/tool/kaob003/index.html

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年10月29日

修理

え?!



年齢違ったの!?




あ、どーも、僕です(*・∀・*)ノ




いやいや、つい先日まで39だと思っていたら38だったというどうでもいい事実を知ったもので(笑)





さて


今日は小1の息子が恐る恐る持ってきた
防犯ベル、どうやらランドセルに付ける部分の金具がバカになったようです。



壊したという事で怒られると思ったんでしょうかね?




いやいや、お父さんは人としての道を外さなければ怒る理由が無いです☆




怒るのはお母さんの役目でしょ☆(笑)




で、見ると確かにカラビナ部分がユルユル、どうやらランドセルを担ぐ時にどこかに引っ掛けたそうで。

コレね☆



ついでにクルクル回る所もややユルいですね。



交換しましょ、って事でオタクお父さんガラクタ箱をガサゴソ…




でけた。

マジカラビナ(笑)




学校的に問題にならなければいいのですが…
(^_^;)




ついでに動作チェック、我が家に怪音が鳴り響きます(笑)



購入時よりちょっと音が小さいかな?




そこでまたガサゴソ…電池交換です。




開けてみて、雨にあたる物なのに防水機能すら無いのには驚きました…



僕の子供の頃は多少の雨じや傘は…という発想は良くないそうですね
( ̄▽ ̄;)



で。

電池との接点部分をおこして電流を良くして…と。




電池との接点部分も半年で既にやや腐食が始まってましたね、



そこで

ミニ四駆で使っていた『接点復活王』なるケミカル用品を使い、バッチリ☆




親の居ない所で唯一命を守る道具ですからね。




出番無しが理想ですが…




一年生は物珍しく玩具にしてしまいますから、いいタイミングです☆




しかしこれを6年間使えるのか?という疑問もありますが(-_-;)



プラスチックと金属って、削れてくださいと言わんばかりじゃないですか…




更なる改良が必要と判断しました。



さ、次の休みは何すっかな?




でわでわ、(* ̄∇ ̄)ノ  


Posted by まー君 at 02:09Comments(0)家族行事