ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
まー君
まー君
栃木県南部に生息する親父アングラー、湖・川・沼・菅釣り・海釣り、とにかく釣りが好き。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
http://kaosute.net/tool/kaob003/index.html

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年10月31日

マグシールドをデチューン

ハロウィン?




月見の後は正月だべよ!日本人だべ!?




クリスマスなんか…





あっ、どうも、僕です(*・∀・*)ノ





そんな事言ったら息子がひねくれそうなので言わないでおきます(  ̄▽ ̄)




んでっ。




13セルテート…

ラインローラーのマグシールドが多分逝った、





あ、壊れたのではなくて要メンテレベルになったという事です(ー_ー;)重い…





こうなってくるとマグシールドってのは厄介…





メーカー修理でないと直らない





………ダイワ…遅いんだよねぇ…雑だし…





前にシルクリZを修理に出した時は2~3ヶ月返ってこなかったし、悪化して戻ってきた…





今はどうなんでしょうね?改善されたのかな?





前に聞いたウワサだと『人』に当たりハズレがあるとか…





といっても待っている時間など無い。





こちらは週イチで使うんじゃ( ̄^ ̄)





そこでっ☆





ラインローラーのマグシールドをノーマルラインローラーに

入れ換えてみます☆





おっと、自己責任ですからねΨ( ̄∇ ̄)Ψ





まずノーマルユニットの寸法を

フム…




次にマグのユニットを

あ~、1.5mmでかいのか…





中のシャフトは

太さは同じだけど長さがやはり合わない





組んでみると確かに1.5mmぶんガタがある





真ん中にローラーを配置するには0.75ミリのワッシャーみたいのが必要。





シャフト部の3.9mmってのは3Mボルト(六角レンチの3mmで使うボルトね☆)とほぼ同じ太さだから、ソレ用のワッシャーを

工具箱から発掘。





厚みは

0.7、2枚で1.4。ほぼ、ほぼほぼ中心出るね☆





組んでみる…





う~ん…ちょっと当たってる?位置は悪くないけど気に入らないクリアランス…





ネジの締め付けを妥協するのだけは避けたい





1枚抜くか…






あ、そういや、ノーマルってゴムのパッキンあったよね☆





コレコレ☆歴代のは買ってすぐ取っちゃったけど(笑)




コレだけじゃちょっと足りない(すき間ができる)から、マグに付いてたシムと合わせて組み付け…てと。





フム、まぁまぁかな♪





マグは小袋に入れて

保管、年末年始くらいで元に戻して修理に出そっと( ̄▽ ̄;)




でわでわ、(* ̄∇ ̄)ノ  


Posted by まー君 at 17:47Comments(0)タックル工作