ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
まー君
まー君
栃木県南部に生息する親父アングラー、湖・川・沼・菅釣り・海釣り、とにかく釣りが好き。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
http://kaosute.net/tool/kaob003/index.html

2009年11月02日

管理釣り場入門② 場所選び

道具は揃った! さあ、釣りに行こう!


管理釣り場入門② 場所選び



といってもどこに入ればいいのかな?









「あっ、あそこ空いてるよ♪」




ホームレイクの「ならやま沼漁場」ではこういう会話をよく聞きます。

でもあなたは初心者、遠慮してはいけません☆




たいがい釣れるポイントは常連さんや占領され、空いている場所は”釣れない場所”だったりします、そんな場所に初心者が入っても結果はなんとなくですが想像できてしまいます。

中には貴重な1匹に出会うために釣りをする方もいますが、せっかく高い料金を払って釣りをしているのですからせめてスーパーで売られている(栃木だけでしょうか?)ニジマスよりは安くしましょう☆

だいたい300~400円かなぁw




場所がわからなかったら事務所で券を購入する時に
「初めて釣りをするんですけどどこでやったらいいでしょうか?」

と言いましょう、もしスタッフと常連さんが仲良しなら場所を空けてもらえるかもしれませんよ。
場所が空かなかったとしても

「どなたか教えてくれる方はいますか?」

と聞いてみるのも良いでしょう。



ちなみに「ならやま」で僕が居るときならインストラクターではありませんけどなんとか努力して釣らせますよ☆




経営者はよく釣れる場所を知っています、ぜひ聞いてください!
聞き方にもよりますが、悪いようにはしないはずです。





 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。